色々と相談がくるのでザクっと書いちゃいます!
って言うよりもYouTubeを見てください。
互助会は積立金制度です。
役務であるのに、割賦販売法が許しています。
これは葬儀の価格が高かったから、分割で支払いを可能にしたものです。
しかし、すでに30年くらいは新たに互助会を許可していません。
国としては「しない」のではなく、「させてない」=「許可を得るのに非常に厳しくしている」ってことです。
葬儀保険(AFLACやIF共済などがあります)がそれは本当に葬儀社のためなのか?
それとも銀行系の信託や保険がいいのか?
葬儀屋さんとしてオススメは銀行系だろうなと。
葬儀保険は誰が得するのか?
本当は消費者だろうが、葬儀屋さんもお得でないと売らないよ。
その保険を売るのが保険外交員ではなく、葬儀屋さんなんだから。