お葬式だけではなく、どんな営業をしていると「欲望」と「煩悩」に遭遇します。
どんなのが「欲」でどんなのが「煩悩」なのか?
仏教的に考えなくても、医学的に考えたら、「欲」には生理現象も入ります。
「性欲」「食欲」「睡眠欲」
欲がすべて悪いのか、煩悩との違いはどこで線引があるのか考えたことがありますか?
「支配欲」「物欲」←これは煩悩になります。
それはどこに視点を置くかで変わります。
「世界が平和でありますように」という気持ち(これも「欲」)は煩悩ではありません。
We also have an Official LINE page
jFuneral
LINE ID: jFuneral
こんにちは、今のところ、日本でたった一人の葬儀・葬送ビジネス及びマーケティング ポッドキャスター 有限会社ワイイーワイの和田です
死に方改革® 研究者 及び 旅のデザイナー® 、あの世への旅です。今回は、葬儀社以外に一般の人へもアイデアを形にするお手伝いのポッドキャストです
いつものイントロ
さて、欲望と煩悩の違いは「自我」が視点です
「AIは夢を見るのか?」
欲望は「自分」ではあるが、それが「自己中」でないことです。
食欲、睡眠欲などはそうですね。
世界平和を望むが煩悩にならないのは「人類のため」という起点があるからだそうです。
しかし、世界を制服して自分が世界平和をもたらそうなんていうのは煩悩です。
これは「我」に通ずることだから。
生理的、社会的、宗教的な欲は単なる「欲」であるが、これに「我」が含まれると「煩悩」になると考えていいでしょう。
宗教もそうです。
支配欲になれば確実に煩悩です。
お葬式をどう考えるか、そしてどう弔うのか。
煩悩でない葬儀はありえないが、誰しも幸せに尊厳があるお葬式を営みたい。
そこにどう「ツケ込む」のではなく「平和的な葬儀、葬送」ができるか考えたいです。
最後までお読みいただきありがとうございました。
LINE登録を忘れずに(これは煩悩!)
公式LINE登録者には1時間無料コンサルティング及びポッドキャストゲストで配信!
自分もポッドキャスト作ってみたいというお方がいらっしゃればぜひLINEから!
We also have an Official LINE page
jFuneral
LINE ID: jFuneral
ぜひこの本をお買い求めください
葬儀屋さんも使える色々なアイデアが詰まっています
私は築地本願寺の書店で買いました